2011/06/30〜7/5
SHUICHI NAKAJIMA展 “BUDDHA MORPHINE Ⅲ”
Open 16:00 – Finish 23:00
80年代、大阪クラブシーン創世記より活動し、いちはやくサウンドとヴィジュアルを融合したアプローチを実践し、90年代初頭、ポニーキャニオンより「バーチャル・ドラッグ」(VHS/初回限定1万本!!!!!!)シリーズをEXTACY BOYSのDJ天宮志狼らと手掛け、サーフ/スケート・カルチャーともリンクし、現在、種子島在住のヴィジョナリー・アーティスト“中島 修一”が1週間限定の個展を開催!!
協力:DUB FACTORY
2011.6.30(木) 21:00~
Opening Reception pARTy
ENTRANCE : FREEEEEEE
DJs:
TROPICAL 松村
SKATE ROCK
中島 修一 プロフィール
画家、作家、種子島在住
www.tamaedo.org
www.shunakajima.com
www.spiritual-design.com
1956年
大阪に生まれる。
1981年
アメリカ留学。UCバークレイ、フロリダインターナショナルUNIV. にて、語学とアート、デザインを学ぶ。
1987年
伝説のアクション・スポーツ・ウエアブランド「ADECTO」を設立する。
1988年
企画会社 次世代機能集団「NEOZOIC」を設立。
1988年
大阪梅田に、200坪のクラブ、カルチャースペースバー「CRACK」のスペースデザインを担当する。
1990年
自身の取り組むスピリチュアルアートを製作する拠点として「SPIRITO ART FACTORY」を設立。
1991年
オルタナティヴな癒しの空間を研究し、そのモデルハウスとして、ハワイ諸島のカウアイ島、プリンスビルに、ヒーリングハウス「ECSTO」を建設し、ベストハウスオブ プリンスビルの称号を得る。
1992年
ポニーキャニオンのビデオライブラリーの中でも、ベストセラーを続けている「バーチャル・ドラッグ」のパッケージデザインとロゴデザインを担当する。
1992年
DJ天宮志狼とVJ田端哲と組んで、ユニット「SATORI」でアンビエントハウスミュージックと、VJの実験的コラボレーションを全国の有名クラブにおいて行う。
1994年
和歌山県高野山壇上伽藍根本大塔内において、前代未聞のスピリチュアルアート絵画展「魂絵道」を開催する。
1995年
自身の絵画を研究課題として取り上げた国際日本文化研究センターの学者達との共著により、画集「幻身」を出版。
1995年
ネパールにて、ユニット「HERUKA」によるライブを行う。
1996年
和のテイストをいち早く取り入れたカジュアル・ブランド 「ヤヘイ」を株式会社アベラヒビとともに設立する。
1999年
サーフィンの精神世界をテーマとしたウエアブランド「ボディ・サッタ」を有限会社HEADSとともに設立する。
2004年
小説「ガベージ・ファクトリー」出版。
2006年
長編SF小説「メタモ・ドリフト」執筆。未出版。
2007年
未来を変える意識革命の書、「TAMAEMICHI」を執筆、提唱。
2008年
京都北山、赤山禅院にて、奉納個展。
<作品タイトル> Virtual Drug “ECSTACY”
<作品タイトル> Virtual Drug “TRANCE”